HASEGAWA MOKEI Co., Ltd.

明石海峡大橋のたもとにあります橋の科学館様よりご依頼いただき修理とメンテナンスを行いました。

数十年前にどこかの模型屋さんが製作された大きな橋の展示物が動かなくなってしまったというところは話は始まります。本来であれば当時製作された模型屋さんが修理やメンテナンスを行うというのが自然な流れかと思いますが、時を経ていく中で廃業されるところもありますし、会社が存在していても当時の担当者様が退社されていることもあります。そもそもどこに頼んで製作していたかの記録も残っていないこともあるでしょう。このような場合修理やメンテナンスを行う会社を見つけるのはなかなか難しい作業になります。どこのだれかもわからない他者の製作物であることや数十年前のプログラムで制御された電気システムを弄ることは、思いもよらないトラブルや障害に出会うことがあり大変なリスクを伴うことから敬遠されがちです。

この展示物は大変大きく見栄えがあります。たとえ動かなくても展示物としての価値があるでしょうし、それだからこそクライアント様もいつかはまた動かしたいと思いながら今日まで廃棄などせず大切に展示されてきたのでしょう。そんな大切にされてきた展示物です。リスクはある中ですが私たちもその展示物を再び輝かせたいという気持ちで引き受けさせていただきました。

壊れてしまっているクレーンの手すりは新しい部品を製作、電気関係のプログラムは全く新しい基盤を製作し組み込みました。

新しい信号と久しぶりの電力が流れ、モーターがウィーンと音を立てながらクレーンは回転しワイヤーは巻き取られていきます。まるで止まっていた工事が再開されたように賑やかになり、グイグイ動いているクレーンを見ているとなんだかコッチまで嬉しくなってきます。

博物館や資料館などにはまだまだすばらしい展示物が眠っています。それらを再び展示室の主役にするためにお手伝いをさせてください。どこに頼んめばよいかわからない展示物の修理やメンテナンスなどのご相談お待ちしております。

RELATION WORKS

  • PRODUCTION OF THE BODY OF THE AUTOMATIC GUIDED VEHICLE
    無人搬送車(AGV)のボディの製作
    more
  • MODEL OF EQUIPMENT THAT PRODUCES METHANE FROM CARBON DIOXIDE
    二酸化炭素からメタンをつくる設備の模型
    more
  • hu+g MUSEUM
    保護中: 見て・聞いて・触れて、体感できるジオラマ模型
    more
  • A MODEL OF A SATELLITE SEEN IN A 3D HOLOGRAM
    3Dホログラムで見る人工衛星の模型
    more
  • MODEL OF THE FLOW OF ELECTRICITY SURROUNDING THE LIGHT RAIL
    ライトラインを取り巻く電力の流れの模型
    more
  • TODA CREATIVE LAB "TODAtte?"
    戸田クリエイティブラボ
    more