MODEL OF THE FLOW OF ELECTRICITY SURROUNDING THE LIGHT RAIL
2023年、いくつもの困難を乗り越え、日本国内の路面電車路線として75年ぶりの新規開業となった「宇都宮ライトレール」。その新交通システムを取り巻く電力の流れや、その導入によって街ににぎわいが生まれた様子を説明するために製作した模型です。
令和7年5月28日(水曜日)~6月1日(日曜日)、2025大阪・関西万博会場内のEXPOメッセにて開催されたイベントにて展示いたしました。https://www.city.utsunomiya.lg.jp/kur…
各家庭や市内の色んな施設のソーラーパネルで発電した太陽光エネルギーの流れをLEDで表現し、ライトラインがどこから供給された電力で走っているのかを可視化しました。 電気の流れを説明したのちには、ライトラインの車輌が小さくデフォルメされた宇都宮市と芳賀町のあいだを往復します。市役所や小学校やライトキューブなど実際の建物そっくりなストラクチャーがちりばめられていて、土地勘のある方は特に親しみをもって楽しめる模型になっています。
ここでおもしろエピソードをひとつ。 万博に来場された小学生が模型にくぎ付けとなり、模型の外周に保護用に立てている透明のアクリル板に顔および口をつけたまま、ライトラインを追いかけ横スライドしたそうな。 アクリル板を拭いて掃除される方にはお手間をおかけして申し訳ないですが、製作した私にとってはその小学生、全力で推しです。 なんなら自分が子供の時に、ありし日の鉄道博物館で同様のことをしていたかもと、笑
RELATION WORKS
-
hu+g MUSEUM保護中: 見て・聞いて・触れて、体感できるジオラマ模型more
-
A MODEL OF A SATELLITE SEEN IN A 3D HOLOGRAM3Dホログラムで見る人工衛星の模型more
-
TODA CREATIVE LAB "TODAtte?"戸田クリエイティブラボmore
-
MODELS OF VARIOUS CIVIL ENGINEERING WORKS,SUCH AS BUILDING BRIDGES AND TUNNELS橋やトンネルを作る、いろんな土木工事の模型more
-
WOOD FACTORY MODEL木材工場の模型more
-
LCCM CARBON-FREE HOUSE AND WOOD RECYCLING MODELLCCM脱炭素住宅と木材の循環の模型more