HASEGAWA MOKEI Co., Ltd.

株式会社新和建設様からご依頼いただき製作いたしました。
火災に対して木材と鉄骨の耐久性や特徴の違いをわかりやすく説明する為の模型です。一般的に木材は燃えやすいと思われていますが、太い木材などは燃えた際に表面に炭化層ができることで一定のところから内部への酸素供給がなくなり、それ以上燃えにくくなります。それに対し火災のときの鉄骨は高温で柔らかくなり強度が低下します。金属からは有毒ガスも発生することもあり、そういった面からも木材が建材として優れていることを形にした展示物です。

RELATION WORKS

  • LET'S TAKE A LOOK AT DISASTER-RESISTANT HOUSING USING A HOLOGRAM MODEL
    ホログラム模型で防災を意識した住宅を見てみよう
    more
  • PRODUCTION OF THE BODY OF THE AUTOMATIC GUIDED VEHICLE
    無人搬送車(AGV)のボディの製作
    more
  • MODEL OF EQUIPMENT THAT PRODUCES METHANE FROM CARBON DIOXIDE
    二酸化炭素からメタンをつくる設備の模型
    more
  • A MODEL OF A SATELLITE SEEN IN A 3D HOLOGRAM
    3Dホログラムで見る人工衛星の模型
    more
  • MODEL OF THE FLOW OF ELECTRICITY SURROUNDING THE LIGHT RAIL
    ライトラインを取り巻く電力の流れの模型
    more
  • LCCM CARBON-FREE HOUSE AND WOOD RECYCLING MODEL
    LCCM脱炭素住宅と木材の循環の模型
    more